本ページはプロモーションが含まれています

実はベビーフォーマルの必要性がわからなかったんです

新生児、ベビー、キッズ…。
赤ちゃんが徐々に大きくなっていく中で、必要なタイミングが無かったら全く着ないフォーマル。
逆に急に必要になり困るのがフォーマルです。

実際我が家の場合は、フォーマルが必要な場面が無かった為、なかなか購入に至りませんでした。
今回はこのように購入にちょっと悩むベビーのフォーマル服についてのお話です。

何故フォーマルの必要性が無かったかというと、防寒性を重視したからです

赤ちゃんが生まれてから、フォーマル…正装が必要になる最初のタイミングは退院時です。
その次にお初参り、お食い初め…と続くと思います。

我が子の場合は冬生まれでしたので、退院時もお初参りも暖かさを重視した普段着でした。
もちろん普段よりちょっといいものを着せましたが、フォーマルでは無かったことに変わりはありません。

実際、フォーマルは無くとも生活出来てしまいます。
しかも、赤ちゃんは日々身体が成長していきますよね。

大人と違い、一着買えば数年使える…という訳にもいきません
1年経たないうちに着れなくなる可能性も出てきます。
このリスクを考えると、そろそろフォーマルを一着…という考えになかなかならなかったのです。

フォーマル服というのは急に必要になるものなのです

突然主人の親戚の葬儀に出ることになりまして、そこで初めて服に困りました。
慌てて何を着せるのが良いのか調べてみると、いろいろな意見が出てきます。

黒や紺、グレーの落ち着いた色味の服であれば良い…という意見や、ちゃんとしたフォーマルな服を急遽購入する等。

此度は少々遠方だったため、レンタルの服を借りるということが出来ません。
結局慌てて夜にフォーマルな服を買いに走りました。

結果的には2歳児では汚してしまう可能性も高かったので、レンタルではなく買って良かったと思います。

ベビーフォーマル

というわけで、フォーマルは購入することを前もって考えておきましょう

ベビー服の正装は2歳頃になったら1着あった方がいいかもしれません。
2歳以降になると、成長も1歳時より緩やかになります。

結婚式などのお祝い事、もしくは法事のように前もって日程がわかっている場合は良いのですが、急に訪れるのが葬式です。

本当にいつ必要になるかわからないので、すぐ購入しないにしても、ある程度の目星は付けておいた方が良いと思います。
どの店で、いくら位で購入するかを先に考えておくと急にフォーマルが必要になった時に慌てなくて済みますよ。

我が子は急すぎでサイズが無く、大きめサイズの袖と裾を折り曲げて着ることになってしまったので…。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)