本ページはプロモーションが含まれています

春先のベビー服は基本をおさえて、追加にアレをプラス!

春先のお出かけ用ベビー服で困っていませんか?

初めての赤ちゃんと一緒に迎える春…。春先とはいえまだまだ寒い日が続きますよね。
夜や朝などの特に気温が低い時間に出歩くことは少ない月齢かと思いますが、出かける機会が少ないからこそ、いざ外出することになった時に迷ってしまうことと思います。
この記事では、生後3~4ヶ月頃の春先の外出着についてお話いたします。

朝晩の寒暖差で、何を着せようか迷ったりすることありますよね。

春先と言えば昼間は温かさを感じるのですが、朝夕は冷え込みます。
そうなると外出時にどのような服を赤ちゃんに着せるのか悩んでしまうことと思います。

もしかすると昼用の他に、夜用として別の服を持って出かけないといけないこともあるわけです。
それでなくとも荷物のいちだんと多い乳児期に、さらに荷物が増えるなんて大変ですよね。

私の場合、「赤ちゃんは体温が大人より高いから一枚薄いくらいで良いのよ」と実家の母に言われました。
ですが、寒い日の外出にそれは当てはまらないと思うわけです。
自分の不注意で赤ちゃんが体調を崩さないか心配で心配で…。

寒い暑いを泣いて訴えられる赤ちゃんもいるそうですが、我が子は泣かない子でしたので、本人の気持ちがわかりません。
おかげで外出時の服装にはいつも頭を悩ませておりました。

ブランケットが大変重宝する

春先の外出時と言うと、基本形は肌着にカバーオール、もしくはツーウェイオールです。
足先の保護に靴下、紫外線予防に帽子ですね。

この後が大変です。
体温調節の為に、ベスト、カーディガン、コート、ジャンプスーツをプラスする場合もあります。
初めての子供ですとコーディネートも重視したくなりますね。
状況によって着せるものが変化するのは本当に大変です。

そこで私が大変お世話になったのが「ブランケット」です。
70×100cm程の少し厚めのブランケットをおくるみ代わりに使います
ブランケットと一緒に抱っこ紐で抱くことも出来ますよ。
その場合は足の部分をうまく調節しないといけませんが。

ブランケットは長方形ですが、普通のおくるみと同じ巻き方をして使用しておりました。
赤ちゃんが外出先のお宅等で寝てしまった場合、そのまま簡易的なお昼寝毛布として使用も出来ます。

えっ、アフガンではなくてブランケット?!と思った方がいらっしゃるかと思います。
冬出産予定のお子さんの出産準備時期に売ってるアフガンは夏~通期のものばかり。
購入時期に冬~初春用のふかふかアフガンが売ってないんです。
ならば新しいのを買う…という選択肢もあるのですが、既にアフガンを持っていると、すぐ使わなくなると分かっている物を買うのが惜しくなりまして。
しかも使用回数は多くなく…。

そこで目をつけたのがブランケット、ひざ掛けです。
これは赤ちゃんが使わなくなっても、大人がその後使えるので無駄になりません。

ぜひ、春先のベビー服に悩んだ際には、ブランケットも一緒に持っていくことをオススメいたします

生後3~4ヶ月と言うと、抱っこでのお出かけが主になるかと思います。
ですが首がちゃんと座ってないこの時期に抱っこ紐を使う場合、インサート無しで使用可能と言われても首がぐらぐらしてとても怖い!
抱っこ紐で抱きながらも、赤ちゃんの首を手で支えながら歩くわけです。
結局私はこの時期は横抱きで外出しておりました…。
横抱きですと、おくるみ状態はすごく楽なんです。

暑そうかなと思ったら手足を部分的に出してあげて体温調節します。
寒そうならしっかり包み直します。
ブランケットの中は通常着ですので、コーディネートの邪魔にもなりませんよ。

もうしばらくすると横抱きは出来なくなります。
赤ちゃんが嫌がるのでさせてもらえなくなります。
確かに横抱きだと重いのですが、今だけの重さを感じてみてください。

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)
レクタングル広告(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル広告(大)